2011年04月17日
THE REALWORLD17
電子メールの表現方法として用いられる顔文字。
手描きと違って表現の制約がある中で生み出された技であるが、昨今、それが手書きの文章やPOPなど街中でも見かけるようになってきた。聴くところによると大学のレポートにも顔文字を入れる学生も居るという。
それは文章を手で書く事よりも文章作成がPCなどに置き換わり、顔文字の表現がスタンダードになりつつある萌芽であるとも言える。それはある意味、表情の表現方法という物が全てのワープロ作成ソフトを通じたものになりつつあるのかもしれない。
ここでは、街中で見かける顔文字表現を紹介していきます。
ちなみに、日本では目の部分を変えて表情を示すが、欧米では口の部分で表情を示す。ここにも文化の違いを見る事が出来る。















(何となく顔文字を見なれない人が作った感じです。)


(口を示す「д」は手書きだと結構難しいと思います)

手描きと違って表現の制約がある中で生み出された技であるが、昨今、それが手書きの文章やPOPなど街中でも見かけるようになってきた。聴くところによると大学のレポートにも顔文字を入れる学生も居るという。
それは文章を手で書く事よりも文章作成がPCなどに置き換わり、顔文字の表現がスタンダードになりつつある萌芽であるとも言える。それはある意味、表情の表現方法という物が全てのワープロ作成ソフトを通じたものになりつつあるのかもしれない。
ここでは、街中で見かける顔文字表現を紹介していきます。
ちなみに、日本では目の部分を変えて表情を示すが、欧米では口の部分で表情を示す。ここにも文化の違いを見る事が出来る。










(何となく顔文字を見なれない人が作った感じです。)

(口を示す「д」は手書きだと結構難しいと思います)
